自宅の売却や駐車場の売却、預貯金の解約をして、約3000万円取得できました。

父が死亡し、遺産としては、自宅、駐車場として貸していた土地、預貯金がありました。
相続手続を行わないまま、母は認知症で判断能力がない状態となっていました。
長男が母の預貯金を管理していましたが、妹の長女は長男が母の預貯金を使い込んでいるのではないかと思いました。長女は長男に通帳を示すように求めましたが、示してくれません。

長女は、母の成年後見の申立を行い、当職が成年後見人となりました。
成年後見人となった当職は、預貯金の記録を調査し、判断能力が無くなった以降に多額の預貯金の引き出しがあったことから、長男に返還を求めましたが、返還しないことから、訴訟を提起しました。訴訟の結果、500万円を回収できました。
また、遺産分割調停を申し立て、調停での協議の結果、自宅の売却や駐車場の売却、預貯金の解約をして、約3000万円取得できました。

執筆者:愛知県弁護士会所属  弁護士:中島康雄

半田みなと法律事務所では、遺産相続に関するご相談を多くいただいており、実績も豊富です。初回のご相談は60分間無料ですので、お問い合わせページよりお気軽にお問い合わせください。